Top >  生活習慣病 >  生活習慣病とは

生活習慣病とは

生活習慣病とは、日常の乱れた生活習慣の積み重ねによって引き起こされる病気で、かつては【成人病】と呼ばれていました。


日本人の1年間の全死亡者のうち、60%以上は、生活習慣病である、がん・心臓病・脳卒中で亡くなっています。この、がん・心臓病・脳卒中を3大生活習慣病と呼びます。


子供の成人病が増えて、病気の原因が日常の生活習慣の影響が大きいことが判明したため、1996年に生活習慣病と改めました。


生活習慣病は、遺伝的な要因もありますが、食生活や運動、喫煙、飲酒、精神的なストレスなどが深く関わっています。これは裏返せば、普段の生活習慣を見直し改善をすることにより、病気を予防し、症状が軽いうちに治すことも可能だということです。


現代社会では、様々な要因から生活習慣病患者および生活習慣病予備軍と呼ばれる人々は増加する傾向なのが現実です。また、生活習慣が原因となる病気は、たくさんの種類があり、どこまでが生活習慣病と定義されるのか明確な境界はないようです。

         

生活習慣病

関連エントリー

生活習慣病の原因と予防 生活習慣病とは


スポンサードリンク